2004年11月アーカイブ

英辞郎 Bookmarklet

| コメント(5) | トラックバック(4)

最近、英語の文章を読まないといけないことが多くて、Exciteウェブページ翻訳POP辞書.comを使ってみたりした。
英語に詳しい人によると、英次郎もなかなか便利らしい。

探してみたが使いたい機能のものがなかったので、選択した文字を英次郎で検索するブックマークレットを書いてみた。


英辞郎


<使い方>
↑のリンクをブックマークに登録する。
多くのブラウザは右クリック(Macはcontrol+クリック)で登録できる。
ブラウザのツールバーなどにドラッグして登録すると、いつでも一発で実行できるので便利。
調べたい単語を選択して、登録したブックマークをクリック。

さっそく使ってみた。
ホームページに設定しているGoogleのページの中で英単語を探すと"Google"が目に付いた。
こんなの載ってるのかな?

検索…

google
【自他動】 〈俗〉~を Google で検索{けんさく}する、~の情報{じょうほう}を Google で探す、ググる ・ There are tons of web pages, google it for yourself, you lamer. いくらでもホームページがあるだろ?自分でググれ[調べやがれ]、この厨房[初心者]!◆匿名掲示板などで見掛ける乱暴な表現


わーお、バッチリ載ってる(^^;
英和だけでなく、和英もいけるので、わからない単語があるときは便利。

最初に紹介した2つのサービス用のbookmarkletはすでに存在してるので、使い分けると便利かも。


・Exciteウェブページ翻訳 Bookmarklet
Bookmarklet -MoonStone'S Laboratory-

・POP辞書 Bookmarklet
POP辞書.com - Bookmarklet

Amazon モバイル がリニューアルされたそうです。

“Amazon.co.jp”、携帯電話向け新サービス“Amazonモバイル”を提供開始(ASCII24)

お店でパシャリはOK? Amazon、商品バーコードをカメラで読み取るiアプリ(ITmediaモバイル)

 Amazon.co.jpで扱う商品700万点は、Amazonモバイルですべて購入可能。ただし、マーケットプレイス(ユーザー同士で中古品を売買する)、アソシエイトプログラム(商品へのリンクをWebサイトなどに掲載して、紹介料を得る)には対応していない。「Amazon.comと Amazon.co.ukによる音楽CDトップランキング」「Amazon.co.jp 週間トップキーワードランキング」など、Amazonモバイルのオリジナルコンテンツも提供する。


て、ことなので、残念ながら Amazon アソシエイト には対応してませんが、キーワード や CD ランキングはおもしろい試みですね。


各所で、実際の本屋の店頭で、バーコードを読み取る行為が出てきたら?などの懸念も出されていますが、そんな中で、インスピレーションが沸いたのがこちらのエントリー。

すきま: Amazon.co.jpのバーコードリーダー
http://sowhat.cocolog-nifty.com/sukima/2004/11/amazoncojp.html

蔵書データーベースはなかなか作る気にならないですが、バーコードなら簡単だし、それが外部からアクセスできたら2重購入というヘマをしなくてすみますしね。 ・・・どこかにそういった蔵書データーベースはないですかね?アマゾンさんが作ってくれれば一番なんですが。


このアイデアはとてもいいですね。
自分の手元にある書籍やCDをまとめておけるデータベースとの連動。非常に便利そうです。
G-Tools マイショップ と連動すれば、簡単に自分の本棚を公開できそう。

世界の共通規格バーコード、それと誰もが持っている携帯電話。その機能で呼び出す、700万点を越える Amazon の商品データベース。それをつなぐ5KBのiアプリ。
とてもワクワクしてきます。

ま、自分で作るだけの技術と余裕がないのですが(^^;

先日、Mozila FireFoxの正式版1.0がリリースされた。

ウチのメインブラウザは使いなれているので Opera がメインなのだが、どうにも起動の遅さが気になる。10秒以上かかっている。調べてみるとインストールされているフォントが多いと遅くなる模様。
フォントは仕事上減らせないし、一度起動すれば問題ないのだが、パッと調べたい時に待つのは嫌だ。

それなら、以前から併用しているFireFoxの正式版リリースに伴い乗りかえてみようかと入れてみた。

Get Firefox

たしかに、若干以前より軽くなったが、乗り換えようと思うほど速くない。

どうにかならないか?と探してみたところ、オープンソースで開発されているので、各CPUに最適化したバージョンが有志の手によって公開されていることがわかった。


最適化ビルドのスゝメ ― ソフトウェア関連記事


上記の記事によるとありがたいことに日本語版もある。


MOOX: Localized & Optimized 10/18/2004 12:12PM Firefox Builds


しかし3種類あるのだが、どれを入れればいいのか迷ってしまった。


MOOX Power!


こちらに各 CPU との対応が書かれている。
ウチは AthlonXP なのでM2ビルド。

FireFox のファイルを全て削除して、入れてみた。
が、起動が異様に遅い!これは使い物にならない。どこが最適版なのだろう?

と思ったのも束の間、起動してからのレンダリングが非常に速い。
しかし、ちょっと速くなったぐらいで…と、思いながら、もう一度ウィンドウを閉じてから起動しなおすと、IE並みの速度で立ち上がる。
いわゆるフラシーボ効果という可能性もあるが、これならメインブラウザとして使えるかもしれない。
→一週間ほど使ってみたが、やはり非常に速い。
ブックマークもなんとかインポートしたので、乗り換え完了です。

ページを複製

| コメント(0) | トラックバック(1)

普段、Blogの巡回にFeedDeamonというソフトを使っているのですが、これがOutlookExpressと同じ3ペインタイプ。
メールならこのレイアウトで不満はないのですが、ホームページとなると、どうしても狭く感じられてしまいます。
もちろんソフトの機能で、広げたりもできるのですが、どうにも面倒。
このソフトはIEコンポーネントを使ってホームページを表示してるので、IEの右クリックメニューも使えます。

Operaでは右クリックメニューで「ページを複製」という機能があるので、この機能があればいいのです。探してみましたがIE用でそういう機能を付け加えるソフトは見つけられず。
それじゃ作ってしまおうってことで、IEの右クリックメニューを拡張して、InternetExplorerで今見ているページを開くツールを作ってみました。


今回は名前はそのままストレートに

ページを複製


もちろん通常のIEでも、見ているページを別窓で開くことができます。
また、リンクの上で実行すると、リンク先のページを新しいウィンドウで開きます。

シンプルな機能しかないので、どれほど需要があるかわからないのですが、微妙にかゆくて手が届かなかったところが、やっとスッキリしました。

右クリックメニューの項目は"qページを開く"としておきましたので、右クリック+Qキーで素早く呼び出せます。

ちなみに、ソフトごとにマウスジェスチャーを割当てられるマウ筋と組み合わせると、マウスジェスチャー一発で、新しい窓を開くことができるので、なお便利。

RakuCopyもそうでしたが、作ってるソフトに飽きてくると、こういうお手軽なソフトを作ってしまいます。
いい加減、そろそろ完成させたいのですが…。

先日のAsociateHelper amazlet.comに対応のエントリーで書いていたAsociateHelperが動作しない件ですが、同様の症状が出ている方がいらっしゃる模様。

ウチではGoogleツールバーを非表示にすると動作するようになりました。
「サイトのポップアップ広告を許可」にしてるのになぜかブロックされてる様子。
Googleツールバーを表示してオプションでポップアップブロック機能をOFFにすると正常に表示されています。

最新版のGoogleツールバーをインストールしても改善しないので、とりあえずGoogleにフィードバックですね。

追記:同様の問題が出ていたRINTさんから、Googleツールバーのポップアップ機能をオフにすることで正常に表示できるようになったとメールいただきました。
やはり原因はGoogleツールバーのようです。
RINTさん、メールありがとうございました。

04/11/11追記
Googleから回答が来ました。

新しいウィンドウがGoogleツールバーポップアップブロッカーによって削除される問題に関してご迷惑をおかけいたしております。この問題に関して調査を進めているものの、現時点で解決策をご提供することはできません。たいへん恐れ入りますが、この問題を回避するためにGoogleツールバーのポップアップブロッカー機能を以下の方法で無効にしていただきますようお願いいたします。

1.[オプション]ボタンをクリック。または、ツールバーのGoogleロゴをクリックし、プルダウンメニューから[オプション]を選択後、[ツールバーオプション]ウィンドウを表示させる。
2. [オプション]タブを選択。
3.[ポップアップブロッカー]の横のチェックボックスをはずす。
4. [OK]を選択する。

とのこと。
その前のメールで、ポップアップブロッカーの動作にはこの間手を加えてないと回答いただいたので、IEのアップデートがからんでるのかもしれません。以前はポップアップブロッカーをONにしても問題なかったので。

アクセスログを見ていると、amazlet.comでもAsociateHelperが使えると便利だなぁという声が聞こえた気がした(^^; ので、対応してみました。

AsociateHelper ダウンロード

amazlet.comの商品ページで実行すれば、使えます。

ごくごく簡単な変更です。
Bookmarklet版AsociateHelperも変更しました。

もともと、Bookmarklet版はamazletの作者Naoyaさんのアイデアからヒントをもらったものでした。
お礼の意味もこめて。あまりお礼になってないかもしれないけど(^^;

こういう機能が欲しいというご要望があれば、サポート・お問い合わせフォームから送ってください。

ところで、なぜだか私のマシンでは、AsociateHelperが動作しなくなってしまいました。
IEの右クリックから実行しても無反応です。Bookmarklet版は問題ありません。
Windows2000+IE6で最新のWindowsアップデートを行なった状態。
ウィルスバスター2005を入れたばかり。
他のマシン(XPSP2)では動くので、最近不安定なせいかとも思うのですが…。
もし、同様の症状が出ている方がいたら、お知らせください。原因を調べて対策しますので。

このアーカイブについて

このページには、2004年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年10月です。

次のアーカイブは2004年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ