2006年5月アーカイブ

検索エンジンの精度の向上で、直接キーワードを打ち込んで、ページを見に行くことが多くなった。

Google - 検索履歴で自分の検索キーワードの統計を見ると、上位は圧倒的に"Amazon"などの直接入力系。

こういう時に、Googleの"I'm Feeling Lucky"は便利なはずだが、マウスや、タブキーで移動して、ボタンを押すのは感覚的に馴染めない(僕だけ?)。

ふと、Ctlr+Enterで、"I'm Feeling Lucky"できれば便利かなと思って、Greasemonkeyスクリプトを書いてみた。



Googleでキーワードを入力してCtrl+Enter(MacはCommand+Enter)。
少し押しにくいかもしれないので、Shift+Enterでも可能に。
どちらかお好みで。

こういうGoogleちょっと改善系では、以前のGreasemonkey - Google のラジオボタン押したら検索もオススメ。

livedoor Reader - RSSリーダー

ようやく会社の引越しなどが一段落し、livedoor Readerに乗り換え。
便利です。

今まで気が付かなかった、キーボードでの操作の快適さ。
これならマウスの使いすぎで腱鞘炎になったりしないですね。。


で、使ってみて感じた不満点。

ピンでオープンして他のページを見たときに操作感が違う。
当たり前ですね。これはFirefoxの標準設定の問題。
LDRが便利なだけに他でも同様の操作感を得たい。

一番気になるのは、スペースキーでのスクロール量。
標準のままだと丸1ページすっとんでしまう。

Greasemonkeyでどうにかならないかやってみたけど、どうにもならなかったので、エクステンションで解決する方法。

[ccc] extensions - SuperScroll
(*バージョンチェックでひっかかって、Firefox1.5以降には入らないのでNightly Tester Toolsを使ってインストールがオススメ。)

これを入れれば、マウスホイールとカーソルキーでのスクロール量を指定できます。
スペースキーのスクロール量を変更するには、SuperScrollの設定画面で"追加スクロールキーの設定"で、↓にスペースを割り当てることで可能。


次、キー一発で各動作(タブを閉じる、タブの切り替え)

mozless - Firefoxをキーボードでless風に
http://humming.dip.jp/mozless/#keyconfig

こちらを参考に、mozlessをインストール。

標準だと、タブの切り替えは M, なので、ASキーでできるように変更。

keyconfigをインストールして、ツールの"キーボードショートカットのカスタマイズ"で

mozlessTabNext S
mozlessTabPrev A

閉じるキーはお好みで
mozlessKeyClose W

Oキーでキーフォーカスモードになり、JKでページ内のリンクを移動できます。

これで、キーボードのみでLDRライクに閲覧可能。
Tabbrowser Extensionsのツリーモード(iRider風)と併用するとなおよい感じ。

欲を言えば、IMEのON/OFFを教えてくれる人が欲しいところ。
慣れないうちは、動かないなと思ったらIMEがONだったことが多いので。

これらの設定はかなり面倒なので、誰かこういう機能のエクステンションを作ってくれないかなぁ。
ともかくキーボードで操作できるようになりなかなか快適です。

追記
いくつかのページで、IMEはOFFなのにキーボード操作ができないなぁと思っていたら、どうも、adsense(iframe)が入ってるページは最初のフォーカスがそのフレーム内に取られてしまうようです。
mozlessだとEキー(次のフレームへの移動)で操作が可能になります。
最初から、Oキーでキーフォーカスモードで使うのが吉みたい。


追加したショートカット

「タブを閉じる」をやり直す R
ホーム H
mozlessKyeTabLink L

Shift+Enterでバックグラウンドでリンクを開く。

あまとも : アマゾン(Amazon)の友 - トップ
http://c-kom.homeip.net/amatomo/

「あまとも」はAmazon商品の価格変動をチェックしてお知らせします。

これは便利かも。
まだ、運用2日目で、どれくらい価格変動があるのかわからないのですが、お買い得品を見つけられそうですね。

最初、よくわかってなかったのですが、登録した商品を自動巡回してチェックしてくれるんですね。ユーザーによってチェック商品が増えていく仕組み。

提供すると予告されてるんですが、ブックマークレットを作ってみました。

あまとも

Amazonの商品ページで実行すると、あまともに飛びます。

言うは易しですが、ユーザー登録可能にして、ユーザーごとに商品のチェックリストを持てるといいかも。
登録したユーザーが多ければ優先度を上げ、人気商品のランキングが表示されるとおもしろいかもしれませんね。


以前から欲しいのは、本の新刊情報です。
シリーズものは買い忘れることが多いので。

買った本・漫画の新刊が出たら教えてくれるサービスが欲しい。
というか、なんでAmazonがやらないのか不思議。

Amazonのサイト構造が大幅に変わったようです。
本のストアを例に見るとページタイトルに著者が入るようになりました。
URLも変更になっています。

タイトルはSEO対策でしょうか。
URLはスポーツストアと同じ構造になったようです。

これに伴って、AsociateHelperをバージョンアップしました。
使われていそうな、G-Tools ブックマークレットも修正しました。


ストアによっては以前の仕様のままなので、修正が大変かと思ったんですが意外と簡単でした。

その他、修正が必要なブックマークレット等ありましたらコメントいただければ修正します。さすがに数が多すぎて全部は無理なので。ご了承ください。

他のAmazon用のサービスでBookmarkletを提供されているサービスも修正が必要かもしれませんね。
amazieは、スポーツストア登場時に対応したのでそのまま使えます。

このアーカイブについて

このページには、2006年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年4月です。

次のアーカイブは2006年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ