Gresemonkeyでブラウザー

| コメント(0)

あれこれ拡張やスクリプトを入れすぎているせいかFirefoxが重い、新しいタブを開くのももっさりしている。
あー、リンク先をタブを開かずにiframeで開けたらいいのに!

それGreasemonkeyでいいんじゃね?

ということで作りました。GreaseFox。

このスクリプトをインストールすると対象に指定したサイトでは、クリックするとページ上にオーバーレイでリンク先が開きます。

開いたオーバーレイは、左右の黒帯に一度カーソルを移動して、戻すと閉じます。


使用例ムービー

http://blog.amazie.jp/greasefox.htm


設定方法

対象にするサイトを

/* Setting */
var include_URL = <><![CDATA[
    http://www.checkpad.jp/*
    http://www.google.*/*
    http://mixi.jp/*
    http://clip.livedoor.com/clips/*
    http://twitter.com/*
]]></>;
に記述。

すべてのページで使っちゃるという男前は

var include_URL = <><![CDATA[
    http(s?)://*
]]></>;
で、おk。


Tips

Livedoor Reader で "G"を押すと元記事がオーバーレイで開きます。

→初期版ではLDRが対象サイトにはいってなかったので、入れました。


既知の問題点

  • 履歴に残らない →いいのか?悪いのか?
  • a タグの内側にfont タグとかが複数入ってるリンクは開きません。
  • サイトによっては、タイトルがうまく取得されない。かも。
  • BackSpaceとか、Alt+←とかで戻ったら、タイトルとアドレス欄が表示されない。 →後ろは振り返らない、ひたすら前進あるのみ。
ライセンス

MITライセンスで。


開発謝辞

gotinの日記
http://d.hatena.ne.jp/gotin/

gotinさんのmktag関数を使わせていただきました。


del.icio.usのハッシュの作成に

高度な JavaScript 技集
http://www.onicos.com/staff/iz/amuse/javascript/expert/

のmd5.jsを使わせていただきました。


Todo

好きなサイトで有効/無効を切り替えれるようにする。


以下、余談

一番苦労したのは、ページのタイトルとURLの取得。
iframeのクロスドメイン制限で、通常の方法では他ドメインのページは取れない。
GM_XMLHttpRequest使って、アクセスするのもやってみましたが冗長。
結局、GM_SetValueでどうにかしました。


おまけ

初期型は、こんなこともできました。

マトリョーシカモード

Mな人が使うモード。

マトリョーシカ人形 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AB%E4%BA%BA%E5%BD%A2


最初に考えたグリモンアプリはこれで完結。
Greasemonkeyはやっぱ次世代のプラットフォームかもよ!?>Apolloかなぁ

コメントする

このブログ記事について

このページは、AUSGANG SOFTが2007年4月27日 18:23に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Pagerization 使って Twitter で AutoPager」です。

次のブログ記事は「転職しました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ